働く現場で用いられる作業着は、仕事の効率や従業員の健康面などに大きく影響を及ぼす重要な部分となります。経営者や現場の責任者は、働く人の事を考えて作業に適した物を提供しなければなりません。現場でどのような機能が求められ、どのようなサイズが良いのかは業種によって異なりますし、同じ会社でも作業の内容によって求められるものは変わってきます。
まず現場で働く従業員の意見の吸い上げが大切
新しく事業を立ち上げる、あるいはこれまで使っていた作業着から新しい物に変更するとなった時に必ず行わなければならないのが、現場で働く従業員に意見を求める事です。作業着に何が求められているのかは作業着を着て実際に働く本人たちが一番良く把握しています。
まず従業員から意見を集めて、それからどういった作業着が良いのかを検討しなければなりません。作業着の選定に関わる責任者が特に気を付けなければならないのが、自身の思い込みや思いつきで選んでしまう事です。もし選んだ作業着が従業員たちにとって不便なものであったとしたら、作業効率も落ちますし、不満がたまりやすい環境となってしまいます。
現場が円滑に回るようにするには、こういった点もおそろかにする事なく、熟慮した上で決める事が大切です。もちろんコストなど、経営側の視点に立った事も考えなければなりません。予算内でできる限りの調整を行ってなるべく良い物を選び、予算内では不十分だと感じたのであれば、予算を増やす対策を講じる事も必要となってきます。
もちろん全ての要望を通すのは難しいですし、限られた中で適切な物を選ばなければならないのですが、それだけ重要な部分であると認識した上で選定を行う事が重要なのです。
よく動く現場では動きやすいものを
屋外での作業や、色々な現場を行き来するようなよく動く環境では、まず機動性が求められます。なるべく動きやすい、服装で業務の妨げにならないよう配慮しなければなりません。作業によって動きは異なりますが、頻繁にしゃがんで物を出し入れしたり、検品や組み立てで手を動かす場合などでは関節部がゆったりしていると作業がしやすくなります。
頻繁な動作、反復動作が求められる現場では多少ゆったりしたサイズのものを選ぶと良いでしょう。サイズにはS、M、Lといったものがありますが、同じSサイズだったとしても製品によって着心地はまるで変わってきます。
あくまで大まかな分類でしかないので、寸法をよく確認して、実際の作業に適しているかを考えなければなりません。サンプルを取り寄せて作業員などに着用した状態での動きを確認してもらい、感想を聞くのが一番確実です。
逆にゆったりしているのが作業の妨げになってしまう事もあります。精密な作業をしたり、狭い通路を移動したりなどをする時には、制服が引っ掛かって動きの妨げとなってしまう可能性もあります。そういった場合は身体にしっかりフィットするようなサイズのものを選びましょう。
特に手を使って細かい作業を行う場合はスムーズに動かせないとストレスになって作業効率が落ちたり、ミスの元になりがちです。こちらも実際の作業者にサンプルを着用してもらい、一通り作業を行ってもらった上で意見を求めるのが確実な方法と言えます。
ハードな現場では作業者を守る事を第一に
炉での作業や冷蔵庫内に入っての荷物の運搬など、暑さや寒さが厳しい環境で働く人の作業着に求められるものは、過酷な環境に耐えられる耐久性と、怪我から身を守る防護性が必要とされます。単純に暑いだけで怪我の心配がなければ薄手で通気性の良い素材が喜ばれます。
汗をかいてもすぐ乾けば快適ですし、作業着が汗で濡れて動きにくくなるのを防ぐ事ができます。サイズは作業内容にもよりますが、半袖でも可能ならゆったり目のサイズが良いでしょう、サイズ感によっても体感する暑さは変わってくるので、なるべく気持ちよく働ける素材とサイズにしたい所です。
暑い環境でも軽装にできないのが、炎を扱ったり、熱を持つ製品を触る場合などです。こういった現場では夏でも長袖は必須ですし、作業者を火傷から守るためにも熱を通しにくい厚手の生地でなければなりません。逆に寒い環境なら生地は厚くして、寒さから身を守れるように気密性の高いものを選ぶ必要があります。
また怪我をしやすい環境ではなるべく丈夫な作業着を用意しなければなりません。サイズもあまりゆったりしていると機械に引っ掛かって大怪我に繋がってしまう可能性もあるので、適切なサイズを選ぶ事が重要です。ハードな現場では、まず作業者の安全を第一に考えましょう。
季節によって使い分ける必要も
通年で同じ作業着にした方が使いまわしもできて便利だというケースもありますが、季節によって作業着の種類を変えた方が掛かるコストを少なくできる場合もあります。現場の運営において空調に掛かるコストというのは馬鹿になりません。
夏場など広い現場にエアコンをかけ続けるとなるとかなりの電気代となります。業務上どうしても必要な場合は仕方ありませんが、作業服によってコスト削減が可能であるのなら検討する価値は十分にあります。参考サイト...作業服 バートル - ユニフォームタウン
例えば夏場に半袖や薄手の素材に切り替える事が可能であれば、エアコンの温度を上げても快適に過ごせたり、窓の換気によってエアコン無しでも作業が可能な状態でいられる期間も長くなるので、その分空調に掛かるコストを減らす事ができるでしょう。
またサイズによっても快適さを変える事が可能です。夏場はゆったり目、冬場はフィットするような感じにすると、外気の通る量を調節できるので、体感温度に変化があらわれます。こういった細かい部分もコストという観念をしっかりと持っておくと、会社の利益へと繋がります。
メンテナンスのしやすさも考慮に入れて
コストという面において重要なのがメンテナンスのしやすさです。なるべく長く使えた方が良いので、作業員の快適さを考慮した上で、なるべく丈夫でメンテナンスしやすいものを選ぶと良いでしょう。特に毎日の作業で制服が汚れる場合は洗濯しやすく、汚れが落ちやすい素材がおすすめです。
綺麗な状態を長く維持できれば、その分買い替えの機会を少なくできますし、従業員が洗濯などを行うケースでも役立ちます。
現場を知り、作業着の知識を得る事が重要です
何事もよく知らない状態で行ってしまうと上手くいかないものです。まず現場の事を知り、そして作業着の事を良く知る事が良い物を選ぶ上で重要となってきます。自分で実際に着用して、サイズや素材、動きなどが適切か確かめ、肌で感じる事でより理解が深まって行く事でしょう。
作業着を選定する側にとっては従業員の要望と会社の要望、どちらも十分に満たした製品を探せるかが腕の見せ所となります。